8/29(金) 東司祭り in 伊豆市

「東司祭り(とうすまつり)」は、伊豆三大奇祭の一つとして知られるユニークなお祭りです。会場となる**明徳寺(伊豆市市山)では、“トイレの神様”として知られる烏枢沙摩明王(うすさまみょうおう)**を祀り、厄除けや健康祈願を行います。毎年8月29日に開催され、地元の人々や観光客で賑わいます。
📅 日程とスケジュール
- 日時:2025年8月29日(金)10:00〜21:00
- 午前:御祈祷(10:00/11:00/13:00)
- 午後:法要(14:30 道元忌法要)
- 夕方以降
- 18:30〜18:50 盆踊り
- 19:00〜19:20 チアダンス
- 19:30〜20:30 天城連峰太鼓
- 20:40〜 奉納花火
🎆 見どころ
- 奇祭としての独自性
おまたぎ・おさすりなどの“厄落とし”体験や祈祷済みパンツなど、ここでしか味わえない独特の習俗が残っています。 - フィナーレの奉納花火
山里の夜空を彩る花火は、幻想的な雰囲気を演出。地元ならではの親しみやすさがあります。
📍 会場・アクセス情報
- 会場:明徳寺(静岡県伊豆市市山234)
- 最寄駅:伊豆箱根鉄道「修善寺駅」より東海バス「昭和の森会館」行き → 「市山」下車すぐ
- 駐車場:臨時駐車場あり(数に限りあり)