伊豆の温泉マップ

伊豆半島は温泉天国
東伊豆には、熱海、伊東、熱川、稲取、河津など個性豊かな温泉。中伊豆の修善寺や天城湯ヶ島、西伊豆の土肥や堂ヶ島、そして南伊豆の下田や下賀茂など、どこも極上の湯ばかり!
心も体もポカポカになる伊豆の温泉。次のお休みは、湯けむりの旅に出かけませんか?



猫の露天風呂もホシイ!

①熱海温泉
歴史ある温泉は泉質も上質
日本でも有数の温泉リゾート。東京からのアクセスが良く、年間を通じて多くの観光客が訪れます。相模湾に面した立地により、オーシャンビューの温泉や新鮮な海の幸を楽しめるのが魅力です。江戸時代から湯治場として発展し、多くの歴史と文化が息づく温泉地です。


豊富な観光スポットが揃った魅力的な温泉地です。温泉に浸かりながら、熱海ならではの景色やグルメを堪能することができます。
泉質と効能
塩化物泉や硫酸塩泉が主で、体を芯から温め、保湿効果に優れています。冷え性や関節痛の改善、疲労回復、美肌効果が期待できます。
周辺の観光スポット
熱海サンビーチ
白い砂浜とヤシの木が並ぶ、リゾート気分満点のビーチ。夜にはライトアップされ、幻想的な雰囲気を楽しめます。年間を通して定期的に開催される海上花火も人気。
熱海梅園
日本一早咲きの梅が咲くことで有名な梅園。四季折々の美しい風景が広がり、秋の紅葉も人気です。
熱海の商店街
『熱海銀座商店街』『平和通り商店街』『仲見世通り』と3つの商店街が繋がっています。昭和レトロな雰囲気が残る商店街で、お土産屋や飲食店が並び名物の『熱海プリン』や『温泉まんじゅう』、新鮮な海産物を使った干物やスイーツ、食べ歩きグルメが豊富です。
来宮神社
樹齢2000年以上の大楠があるパワースポット。健康や長寿のご利益があるとされ、多くの参拝者が訪れます。




アクセス情報
東京方面からは、新幹線なら「熱海駅」まで約45分、在来線でも約1時間半でアクセス可能。車の場合は、東名高速道路・厚木ICから小田原厚木道路を経由し、国道135号線を南下すると到着します。
②伊東温泉
豊富な湯量と海の恵みを楽しむ温泉地
日本屈指の湯量を誇る温泉地で、古くから「伊豆随一の温泉郷」として親しまれています。相模湾に面しているため、新鮮な海の幸を堪能できるのも大きな魅力です。また、温泉街にはレトロな風情が残り、歴史を感じさせる旅館や施設が点在しています。


「伊東八景」に代表される絶景スポットや、足湯・手湯など気軽に温泉を楽しめる場所も充実。駅前の商店街やキネマ通りでは、お土産探しや食べ歩きも楽しめる。自然と温泉、グルメが揃っています。
泉質と効能
アルカリ性単純温泉や塩化物泉が中心で、肌にやさしく、美肌効果が期待できます。また、神経痛や冷え性、疲労回復にも効果的で、リラックスしながら健康増進を図ることができます。
周辺の観光スポット
伊東の商店街
『キネマ通り商店街』『湯の花通り』『伊東駅前商店街』などで温泉まんじゅうや地元の特産品、お土産を購入することができ、伊東ならではのグルメを楽しむことができます。
伊東オレンジビーチ
穏やかな波が特徴で、夏は海水浴客で賑わいます。温泉街から近いため、気軽に訪れることができます。
一碧湖
「伊豆の瞳」とも称される美しい湖で、四季折々の自然が楽しめます。特に秋の紅葉が美しく、湖畔を散策したり、ボート遊びや釣りも楽しめ、穏やかな雰囲気の中でのんびり過ごせるスポットです。
城ヶ崎海岸
溶岩が作り出したダイナミックな海岸線が魅力。吊り橋や遊歩道が整備され、ハイキングを楽しめます。




アクセス情報
東京方面からは、電車なら「伊東駅」まで特急「踊り子」で約1時間40分、普通列車でも約2時間で到着。車の場合は、東名高速道路・厚木ICから小田原厚木道路を経由し、国道135号線を南下するとアクセスできます。
③伊豆高原温泉
美肌の湯と豊富な観光スポット
大室山と城ヶ崎海岸の間に位置し、豊かな自然と美しい景観を楽しめる。四季折々の風景が広がり、春には桜並木、秋には紅葉が楽しめる。また、標高の高い場所にあるため、海を一望できる温泉施設も多く、日常の喧騒を忘れてリラックスするのに最適です。


テニスやゴルフ、パラグライダー、釣り、ヨット、スキューバダイビングなど多彩なスポーツを満喫できるスポットが充実。また、お洒落なショップや飲食店での食事も楽しめ、個性的な美術館や博物館、ギャラリーが多数あるため、国内屈指のアートスポットとしても知られています。
泉質と効能
ナトリウム-塩化物温泉やアルカリ性単純温泉が多く、肌にやさしく、美肌効果が期待できます。また、血行促進や疲労回復に効果があり、冷え性や神経痛の改善にも役立ちます。
周辺の観光スポット
大室山
リフトで登ると、山頂から伊豆半島を一望できる絶景スポット。火口を一周できる「お鉢巡り」も人気。
城ヶ崎海岸
溶岩が作り出したダイナミックな海岸線が魅力。吊り橋や遊歩道が整備され、ハイキングを楽しめます。
伊豆シャボテン公園
カピバラの露天風呂が有名な動物園で、子どもから大人まで楽しめる人気スポットです。
伊豆ぐらんぱる公園
穏やかな波が特徴で、夏は海水浴客で賑わいます。温泉街から近いため、気軽に訪れることができます。




アクセス情報
東京方面から伊豆高原温泉へは、電車なら「伊豆急行線 伊豆高原駅」で下車し、バスやタクシーを利用できます。車の場合は、東名高速道路・小田原厚木道路を経由し、伊豆スカイラインまたは国道135号線を利用すると便利です。
④熱川温泉
海と湯けむりが織りなす絶景温泉
相模湾を望む絶好のロケーションにあり、豊富な湯量と高温の源泉が自慢の温泉地です。温泉街には湯けむりが立ち上る風景が広がり、温泉情緒を存分に楽しめます。


2025年3月現在、約1200個の台湾提灯が街中を彩り、温かな灯りと湯けむりが織りなす幻想的な風景が広がっております。イベント開催時には地元グルメや台湾グルメの屋台をはじめ、台湾の物産や文化を感じる出店が20店舗以上並びます。
泉質と効能
ナトリウム-塩化物泉で、塩分を多く含み、保温効果に優れています。体の芯まで温まり、冷え性や関節痛の改善、疲労回復に効果があります。また、湯あたりが柔らかく、肌にも優しいため、美肌の湯としても人気です。
周辺の観光スポット
熱川バナナワニ園
熱川温泉のシンボルとも言えるユニークな動物園。ワニの飼育数は日本一で、レッサーパンダや熱帯植物も楽しめます。
北川温泉『黒根岩風呂』
海辺にある混浴の露天風呂で、潮風を感じながらの入浴が楽しめます。温泉好きにはぜひ訪れてほしいスポットです。
熱川YOU湯ビーチ
夏季に開放される温泉熱を利用したビーチで、遠浅の海が特徴。家族連れにもおすすめのスポットです。
伊豆アニマルキングダム
車で約15分の場所にある動物園と遊園地の複合施設。キリンやシマウマなどの草食動物にエサをあげられる体験型サファリゾーンが人気です。小さな子供連れにもおすすめ。




アクセス情報
東京方面からは、電車なら「伊豆急行線 熱川駅」下車。駅周辺には温泉宿が多く、徒歩圏内でアクセス可能です。車の場合は、東名高速道路・厚木ICから小田原厚木道路を経由し、国道135号線を南下すると到着します。
⑤稲取温泉
金目鯛とオーシャンビューの名湯を
稲取温泉は、海と温泉、そして名物の金目鯛料理を楽しめる魅力的な温泉地です。温泉に浸かりながら相模湾の絶景を堪能し、新鮮な海の幸を味わう贅沢な旅を体験してください。


泉質と効能
稲取温泉の泉質はナトリウム-塩化物泉で、塩分を多く含み、体の芯まで温まるのが特徴です。冷え性や関節痛の改善、疲労回復に効果があるほか、肌にやさしく保湿効果も期待できます。
周辺の観光スポット
稲取漁港
稲取の特産である金目鯛の市場が開かれる漁港。新鮮な魚介類を楽しめる食堂や直売所が並びます。
雛のつるし飾りまつり
稲取温泉で有名な伝統行事。色とりどりのつるし雛が展示され、華やかな雰囲気を楽しめます。
細野高原
広大なススキ野原が広がる絶景スポットで、秋には黄金色のススキが一面に広がります。ハイキングに最適です。
港の朝市
稲取の「港の朝市」は、地元の新鮮な海産物や農産物を楽しめる人気の朝市で、毎週土曜日・日曜日・祝祭日に、東伊豆町役場庁舎駐車場で午前8時から正午12時まで開催されています。




アクセス情報
東京方面からは、電車なら「伊豆急行線 稲取駅」下車。駅周辺には温泉宿が多く、徒歩圏内でアクセス可能です。車の場合は、東名高速道路・厚木ICから小田原厚木道路を経由し、国道135号線を南下すると到着します。
⑥河津温泉
桜と清流に癒される伊豆の名湯
毎年2月から3月にかけて開催される「河津桜まつり」で有名な温泉地です。澄んだ清流・河津川のほとりに広がる温泉地で、温泉宿の多くが川沿いにあり、桜並木や新緑、紅葉といった四季折々の風景を満喫できます。


河津温泉郷は、海沿いから河津川一帯に広がる7つの温泉地です。谷津温泉や湯ヶ野温泉など歴史ある温泉宿が点在し、自然豊かな環境で温泉を楽しめます。
泉質と効能
ナトリウム-塩化物泉や硫酸塩泉が多く、体を芯から温める効果があります。冷え性や関節痛、疲労回復に効果的で、美肌の湯としても知られています。柔らかい湯ざわりが特徴で、長時間浸かっても疲れにくいのも魅力です。
周辺の観光スポット
峰温泉大噴湯公園
河津温泉の名物「大噴湯」が見られる公園。毎分600リットルもの温泉が噴き上がる迫力のある光景が楽しめます。足湯もあり、観光ついでに温泉を気軽に体験できます。
河津七滝
「大滝」「出合滝」「かに滝」など、七つの美しい滝が点在する名所。滝巡りの遊歩道が整備されており、ハイキングにも最適です。
河津桜並木
毎年2月から3月にかけて、河津川沿いに約850本の桜が咲き誇るスポット。全国から観光客が訪れる名所で、桜を眺めながらの温泉旅行が楽しめます。
河津バガテル公園
フランス式庭園を再現した美しい公園で、四季折々の花々が咲き誇ります。バラのシーズンには、数百種類のバラが見事に咲き誇ります。




アクセス情報
東京方面からは、電車なら「伊豆急行線 河津駅」下車。駅周辺には温泉宿が多く、徒歩圏内でアクセス可能です。車の場合は、東名高速道路・厚木ICから小田原厚木道路を経由し、国道135号線を南下すると到着します。
⑦下田温泉
開国の歴史と海の美しさを満喫できる
美しい白浜と豊富な温泉に恵まれた歴史ある温泉地です。江戸時代にはペリー率いる黒船が来航した地として知られ、異国情緒あふれる街並みが今も残っています。温泉とともに、伊豆屈指のビーチや海の幸を楽しめるのが魅力です。


新鮮な海の幸、特に寿司や刺身が人気で、地元特産品を使った料理やB級グルメも楽しめます。マリンスポーツや釣り、ダイビングなどのアクティビティも豊富で、特に透明度の高い海でのシュノーケリングやダイビングが人気です。
泉質と効能
ナトリウム-カルシウム塩化物泉が主で、保湿効果が高く、冷え性や関節痛、疲労回復に効果があります。ミネラルを含む温泉は、肌にやさしく、美肌の湯としても人気があります。
周辺の観光スポット
白浜大浜海岸
伊豆を代表する美しいビーチで、夏には海水浴客で賑わいます。透明度の高い海は、マリンスポーツにも最適です。
ペリーロード
ペリー来航時の歴史を感じられる石畳の通り。カフェや雑貨店が並び、レトロな雰囲気を楽しめます。
下田海中水族館
イルカと触れ合えるプログラムが人気の水族館。自然の入り江を活かした展示が特徴で、大人も子供も楽しめます。
龍宮窟(りゅうぐうくつ)
波の浸食によってできた自然の洞窟で、上から見るとハート型になっていることから「恋愛成就のパワースポット」として人気。洞窟の中から見上げる空の景色も幻想的で、写真映えするスポットとしても注目されています。




アクセス情報
東京方面からは、電車なら「伊豆急行線 下田駅」下車。駅から温泉地まではバスやタクシーで移動可能です。車の場合は、東名高速道路・厚木ICから小田原厚木道路を経由し、国道135号線を南下すると到着します。
⑧弓ヶ浜温泉
白砂のビーチと温泉を楽しむ
美しい白砂の弓ヶ浜海岸に隣接した温泉地です。伊豆半島の中でも特に透明度の高い海と穏やかな波が特徴で、温泉とビーチリゾートの両方を楽しめる贅沢なスポットです。夏には海水浴客で賑わい、冬には静かに温泉を満喫することができます。


弓ヶ浜は約1.3kmにわたって弓の弧を描くように続く白浜と青松の美しい景色を楽しめる海岸です。日本渚百選に選ばれ、今井浜、白浜と並ぶ「伊豆三大美浜」の一つでもあります。
泉質と効能
ナトリウム-塩化物温泉が主で、体を芯から温める効果があります。保湿効果も高く、美肌の湯としても知られています。また、神経痛や冷え性、疲労回復にも効果的で、海遊びや観光の疲れを癒すのに最適です。
周辺の観光スポット
石廊崎(いろうざき)
伊豆半島最南端の絶景スポット。太平洋の大海原を一望できる灯台や、断崖絶壁の景観が見どころです。
ヒリゾ浜
シュノーケリングスポットとして有名なヒリゾ浜は、透明度抜群の海が魅力。夏季限定で渡し船が運行され、手つかずの自然を満喫できます。
弓ヶ浜海水浴場
「弓ヶ浜」は日本渚百選に選ばれ、今井浜、白浜と並ぶ「伊豆三大美浜」の一つでもあります。約1.3kmにわたって弓の弧を描くように続く白浜と青松の美しい景色を楽しめる。




アクセス情報
東京方面からは、電車なら「伊豆急下田駅」で下車し、バスやタクシーで約20分。車なら東名高速道路から伊豆縦貫道を経由し、国道136号線を南下するとアクセスできます。
⑨下賀茂温泉
湯量豊富な南伊豆の名湯
南伊豆随一の湧出量を誇る温泉地です。温泉街には源泉かけ流しの宿が多く、上質な温泉を贅沢に楽しめます。また、温泉熱を活用した「みなみの桜と菜の花まつり」が毎年開催され、河津桜より少し遅れて咲く桜並木が人気を集めています。


開湯当初は温泉療養を目的とする湯治場として親しまれ、今でもあちこちから立ち上る湯けむりが訪れる人々を迎えます。川沿いの温泉宿では、川のせせらぎを聞きながら温泉が楽しめるほか、特産の伊勢海老などの新鮮な魚介類を使った料理も堪能できます。
泉質と効能
ナトリウム-塩化物泉で、塩分を含むため湯冷めしにくく、体を芯から温めます。神経痛や関節痛、冷え性に効果があり、肌にも優しく美肌の湯としても親しまれています。
周辺の観光スポット
青野川沿いの桜並木
春になると、弓ヶ浜からほど近い青野川沿いには桜が咲き誇ります。「みなみの桜と菜の花まつり」の時期には、菜の花と桜のコントラストが美しく、観光客で賑わいます。
下賀茂熱帯植物園
温泉の地熱を利用した植物園で、バナナやパパイヤ、マンゴーなどの南国の植物が楽しめます。園内には足湯もあり、温泉の恵みを感じながらのんびり過ごせるのが魅力。
日野(ひの)の菜の花畑
春には一面黄色に染まる絶景スポット。地元の農家が育てる菜の花畑が広がり、フォトスポットとしても人気。




アクセス情報
東京方面からは、電車なら「伊豆急下田駅」で下車し、バスで約20分。車なら東名高速道路から伊豆縦貫道を経由し、国道136号線を南下するとアクセスできます。
⑩伊豆長岡温泉
歴史と文化が息づく名湯
静岡県伊豆の国市に位置し、古くから湯治場として親しまれ、多くの文人や著名人が訪れた歴史を持ちます。温泉街は落ち着いた雰囲気で、レトロな街並みや風情ある旅館が点在しています。


年間を通じて温暖な気候でいちごやみかんのフルーツ狩りが有名です。特にいちご狩りは12月中旬から5月上旬まで楽しめます。
泉質と効能
アルカリ性単純温泉やナトリウム-塩化物泉が多く、肌に優しく「美肌の湯」として人気があります。保湿効果が高く、神経痛や筋肉痛、冷え性、疲労回復に効果が期待できます。
周辺の観光スポット
韮山反射炉
世界遺産にも登録された日本唯一の実在する反射炉。江戸時代末期に作られたこの施設では、日本の産業遺産を学ぶことができます。
伊豆の国パノラマパーク
ロープウェイで葛城山の山頂へ上ると、富士山や駿河湾を一望できる絶景が広がります。カフェや足湯もあり、のんびりとした時間を過ごせます。
願成就院(がんじょうじゅいん)
『鎌倉時代に北条時政が建立した歴史ある寺院。運慶作の国宝・仏像群(阿弥陀如来坐像・不動明王像など)が安置されており、歴史好きには必見のスポット。




アクセス情報
東京方面からは、電車なら「伊豆長岡駅」下車後、バスやタクシーで温泉街へアクセスできます。車の場合は、東名高速道路・沼津ICから伊豆中央道を経由し、約30分で到着します。
⑪修善寺温泉
伊豆最古の歴史を誇る名湯
1200年以上の歴史を持つ伊豆最古の温泉地です。弘法大師・空海が開湯したと伝えられ、文豪・夏目漱石や川端康成など、多くの文化人にも愛されてきました。桂川沿いの風情ある温泉街には、竹林の小径や歴史的な寺院が点在し、四季折々の美しい景観が楽しめます。


観光スポットも充実していて、修禅寺や竹林の小径、虹の郷、桂川の散策路、伊豆パノラマパーク、温泉街の足湯スポットで癒しながら歴史的な場所や自然の美しさを堪能できます。
泉質と効能
アルカリ性単純温泉で、肌に優しく「美肌の湯」として人気があります。神経痛や筋肉痛、冷え性、疲労回復に効果があり、長時間浸かっても疲れにくいのが特徴です。
周辺の観光スポット
修禅寺
弘法大師が807年に開創したとされる名刹。境内には朱色の橋や美しい庭園があり、静かな佇まいの中で歴史を感じることができます。
虹の郷
英国庭園や日本庭園、カナダ村など、世界の文化が体験できるテーマパーク。四季折々の花々が咲き誇り、家族連れやコスプレイヤーの撮影に人気のスポットです。
竹の小径
『桂川沿いに広がる竹林の散策路。風が吹くたびに竹が揺れ、幻想的な雰囲気を楽しめます。夜にはライトアップされ、よりロマンチックな景色が広がります。
指月殿(しげつでん)
北条政子が建立したとされるお堂で、源頼家の冥福を祈るために作られました。静かな佇まいで、歴史好きには必見のスポット。




アクセス情報
東京方面からは、電車なら「伊豆箱根鉄道 修善寺駅」下車後、バスで約10分。車なら東名高速道路・沼津ICから伊豆中央道を経由し、約40分で到着します。
⑫天城湯ヶ島温泉
文豪も愛した山あいの名湯
天城山の豊かな自然に囲まれた歴史ある温泉地です。清流・狩野川の源流近くにあり、美しい渓流の景色とともに温泉を楽しめるのが魅力です。かつて文豪・川端康成が『伊豆の踊子』を執筆した地としても知られ、多くの文化人が滞在しました。


高さ約25mの伊豆随一の名瀑「浄蓮の滝」の迫力や美しい渓谷を楽しんだ後は、自慢の温泉でリラックスできます。天城連山に囲まれた山あいの静かな雰囲気の中で味わう名物のいのしし鍋や、清流が育んだワサビは絶品です。
泉質と効能
アルカリ性単純温泉や硫酸塩泉が主で、肌に優しく「美肌の湯」として人気があります。血行促進や疲労回復に効果があり、冷え性や関節痛の改善にも役立ちます。
周辺の観光スポット
浄蓮の滝
伊豆を代表する名瀑で、高さ25mの滝が豪快に流れ落ちます。川端康成の『伊豆の踊子』にも登場し、文学的な趣も感じられるスポットです。
天城峠
旧天城トンネルは、日本の道百選にも選ばれた歴史的な場所。石造りのトンネルはレトロな雰囲気があり、ハイキングコースとしても人気です。
狩野川
渓流釣りやカヌーなど、アウトドアアクティビティが楽しめるスポット。温泉と合わせて、自然を満喫するのに最適です。
天城わさび田
伊豆の名産品「わさび」の栽培地を間近で見学できるスポット。湧き水で育つわさび田の風景が美しく、わさびソフトクリームやわさび丼も楽しめます。




アクセス情報
東京方面からは、電車なら「修善寺駅」下車後、バスで約30分。車なら東名高速道路・沼津ICから伊豆縦貫道を経由し、約50分でアクセスできます。
⑬土肥温泉
駿河湾に沈む夕日を眺めながら温泉に
伊豆半島の西海岸にある歴史ある温泉地です。江戸時代には金山の町として栄え、現在は豊富な湯量を誇る温泉地として多くの観光客が訪れます。駿河湾に沈む夕日が美しいことで有名で、温泉と絶景を同時に楽しめるのが魅力です。


ギネスブックに登録されている「世界一の花時計」がある松原公園から眺める黄金の夕日は絶景です。また、駿河湾で獲れる新鮮なイセエビ、サザエ、アワビなどの魚介類もぜひ味わってみてください。
泉質と効能
ナトリウム-カルシウム塩化物泉で、保温効果が高く、湯冷めしにくいのが特徴です。筋肉痛や神経痛、冷え性の改善に効果があり、美肌の湯としても知られています。
周辺の観光スポット
恋人岬
恋愛成就のパワースポットとして人気の岬。展望台からは駿河湾の絶景が広がり、晴れた日には富士山を望むこともできます。
土肥金山
江戸時代に栄えた金山の跡地を見学できる観光施設。坑道を歩いて当時の採掘の様子を体験できるほか、日本一の金塊も展示されています。
松原公園(世界一の花時計)
土肥温泉のシンボル的な公園で、世界最大級の花時計があります。四季折々の花々が美しく、公園内には足湯も完備されています。
黄金崎
夕日に染まる岩肌が金色に輝く絶景スポット。特に「馬ロック」と呼ばれる馬の形をした岩が有名で、写真映えする景観が楽しめます。




アクセス情報
東京方面からは、電車なら「伊豆箱根鉄道 修善寺駅」下車後、バスで約50分。車なら東名高速道路・沼津ICから伊豆縦貫道を経由し、約1時間で到着します。清水港から土肥港までフェリーで渡るルートもあり、海上からの眺めも楽しめます。
⑭宇久須温泉
雄大な海と自然に囲まれた癒しの湯
駿河湾に面した絶景の温泉地です。西伊豆ならではの美しい夕日が楽しめるほか、豊かな自然に囲まれた静かな環境が魅力。温泉街は落ち着いた雰囲気で、都会の喧騒を忘れてゆったりとした時間を過ごせます。


宇久須港などの漁港を中心に民宿が立ち並ぶ一帯は、のどかな漁村の風情が広がり、春夏秋冬それぞれの季節に捕れる新鮮な海の幸が絶品です。自然豊かな山々と夕陽の沈む美しい海に囲まれ、ゆっくり流れる時間に身を任せながら湯に浸かりリフレッシュ。
泉質と効能
ナトリウム-カルシウム塩化物泉が主で、保温効果が高く、冷え性や筋肉痛の改善に効果的です。美肌の湯としても知られ、湯上がり後のしっとりとした肌触りが特徴です。
周辺の観光スポット
黄金崎
夕日に照らされると黄金色に輝く岩肌が特徴の絶景スポット。「馬ロック」と呼ばれる馬の頭の形をした岩が有名です。
宇久須海水浴場
西伊豆を代表する透明度の高い海水浴場。遠浅の海が広がり、家族連れにも安心のスポットです。白い砂浜と穏やかな波が特徴で、シュノーケリングやビーチ遊びを楽しむのに最適。夏季にはライフセーバーが常駐し、安心して泳ぐことができます。
沢田公園露天風呂
海岸沿いにある絶景露天風呂。目の前に広がる駿河湾を眺めながら、極上のリラックスタイムを満喫できます。
宇久須キャンプ場
海を眺めながらキャンプができる「宇久須キャンプ場」。目の前に広がる駿河湾の美しい景色を楽しみながら、アウトドア体験ができる人気のキャンプ場です。バーベキューや星空観察など、自然の中でのんびり過ごせます


アクセス情報
東京方面からは、電車なら「伊豆箱根鉄道 修善寺駅」下車後、バスで約1時間。車なら東名高速道路・沼津ICから伊豆縦貫道を経由し、約1時間半で到着します。
⑮堂ヶ島温泉
絶景と神秘の海に囲まれた西伊豆の名湯
「西伊豆の松島」とも称される美しい海岸線と、神秘的な洞窟が魅力。駿河湾に沈む夕日を望む絶景の露天風呂が多く、海と温泉の両方を楽しめる温泉地。遊覧船での洞窟めぐりや、潮の満ち引きで現れる「トンボロ現象」など、自然の神秘を体感できるのも特徴です。


天井に穴が開いた洞窟である天窓洞は遊覧船で中に入ることができ、源頼朝が逃れ隠れたとされる鎌倉洞くつもあり、そのまま鎌倉につながっているとの言い伝えもあります。海岸線から望む浮島の間に沈む真っ赤な夕日は圧巻で、その美しさに心を奪われます。
泉質と効能
ナトリウム-カルシウム塩化物泉が主で、保湿効果が高く、湯冷めしにくいのが特徴です。神経痛や筋肉痛、冷え性の改善に効果があり、美肌の湯としても親しまれています。
周辺の観光スポット
堂ヶ島洞窟めぐり
堂ヶ島の海岸に点在する洞窟を巡る遊覧船ツアー。特に「天窓洞(てんそうどう)」は、天井が崩落してできた天窓から光が差し込む幻想的なスポットです。
三四郎島とトンボロ現象
潮の干満によって現れる「トンボロ現象」で、干潮時には海の中から砂の道が現れ、三四郎島まで歩いて渡ることができます。
サンセットプラザ堂ヶ島
レストラン・カフェ・日帰り温泉・トリックアートミュージアムなどが揃っています。駿河湾を望む絶景のロケーションに位置し、特にサンセットの時間帯には美しい夕日を眺めながらのひとときを楽しめます。館内には、新鮮な海の幸を味わえるレストランや、ユニークな視覚体験ができる「堂ヶ島トリックアート迷宮館」があり、大人から子供まで楽しめるスポットです。。




アクセス情報
東京方面からは、電車なら「伊豆箱根鉄道 修善寺駅」下車後、バスで約1時間20分。車なら東名高速道路・沼津ICから伊豆縦貫道を経由し、約1時間40分で到着します。