伊東で2位の名店『好きやねん』と
道の駅マリンタウンは行かなきゃ損
リポート日:

大阪から友人が遊びに来ました。梅雨の合間だが快晴ーーー。夏です スイカ 鱧 かき氷 アロハです

のんびり海沿いを散歩

さっそくお土産購入、さすが大家族の父です。家内安全 夫婦円満のコツですね。
知る人ぞ知る漁師直営『しらすの美吉丸』漁があり、旗が立つ日は朝獲れの生しらすや、作りたての釜揚げしらすが並びます。鮮度抜群のしらすは、やめられない、とまらない。

遊びに来るなりお土産熱に侵された友人の要望により、車で10分位の『道の駅 マリンタウン』に到着です。
広い土産屋、レストラン、露店、日帰り温泉、遊覧船、海の遊歩道、足湯、イベントが開催されている日もある。徒歩でMEGAドンキに行けるのも便利。




充実のラインナップに案内人の私も思わず購入。おすすめPOPにやられました。負けて悔いなしです。

海鮮料理店の不思議な干物オブジェ。添えられたサインはシシャモさん



大道芸人発見!
静岡は大道芸のワールドカップが開かれます。アジア最大級の大道芸フェスティバルはわざわざ行く価値ありのイベントです。

マリンタウンから車で3分。マイ フェイバリット『好きやねん』に到着

さすが伊東で2番目に安くて旨い店、今日も満席の張り紙。地元民として当然予約は済みです。



ほやの酢の物、ウニの塩辛、親父さん分かってますね。お値段もバグってます。

大好きな北海道厚岸の牡蠣もあります。アッケシはアイヌ語の牡蠣の多い所が由来とされるほど素晴らしい牡蠣の産地。岩牡蠣ぐらいミルキーです。








豊富なお品書き、メニューで呑めます。

ビールと付き出しのつぶ貝が始まりのファンファーレ


限定品の『おやじの塩辛』。ネーミングは酷いが、スルメイカの耳だけ使用の貴族の塩辛

ミックスフライ
(タラ、刺身、生ホタテ、殻付き生牡蠣)

お刺身盛合わせ
これが1人前1650円也!!!
新鮮なのは当たり前、サクラマスやコマイの卵など珍しい食材もあり、激安酒場の本場大阪人も呆気に取られ「アホちゃうか?」と、ひと言大阪風の賞賛。

肉汁あふれる『ひな鳥の串焼き』

川海老の唐揚げ
とれたてグリーンアスパラ焼き

すきやねん風スタミナ焼き

美味しい料理にビールが進む🎵

ソフトクリームでシメ
北海道はパフェでシメる文化があるそうですね。うらやま~

やっぱ好きやねん×2
やしきたかじんがリフレイン
看板に偽り無し、ご馳走様でした。