ペリーロードと下田の海鮮定食
リポート日:

下田のHOTスポットで町ブラ。町のあちこちに手湯や足湯があり気楽に温泉に触れ合えます。




『新堂手湯』と『黒船社の手湯』。お手軽ヒーリングで癒されます。

『おもちゃ屋 まるや』
古き良きお店。Amazonに負けず頑張っています。掘り出しものがあるかも。


了仙寺にある『黒船ミュージアム』。言わずと知れた下田条約が締結された場所です。センター試験にでるかも?黒船コレクションも日本最大!ペリーグッズも大人気!
ペリー グーです。

『リサイクルマスター 下田店』
下田店とありますが1店舗だけです。趣味が入って恐縮ですがローカルのクセの強いリサイクルショップに心惹かれます。
大型店のように整理されていないカオスさに笑みがこぼれます。


『欠乏所跡』
日本初の海外貿易所!?


柳が並ぶ綺麗な石畳、ナマコ壁も映えます。

綺麗な川に気持ち良さげな小魚の群れ

橋のたもとに怪しげに佇む、なまこ壁の建物は下田のソウル bar。

『粉もん茶屋あほや』
たこせんとビールを片手にプチ休憩の予定が。。。残念無念定休日。口はすでにタコの口になっています。
※たこせんとはたこ焼きを薄いせんべいで挟んだもの

絵画のような風景






川沿いから裏道を通って海のデッキでゴール、良い感じにお腹も減りました。

磯料理 ごろさや
何度か通っている安心安定のお店


刺身定食 1800円

刺身と金目煮定食 2300円


鮮度抜群のお刺身をパクリ、アメージング。コリコリです。茶碗蒸しも出汁から旨い奴や。


アテになりそうなメニューも多数あり。昼飲みもできる汎用性も素晴らしい。

100年以上の歴史がある土藤商店の看板たちが誘惑。入店。

博物館のような酒屋さん。ビールを購入、店内のディスプレイをアテに飲みます。




冷蔵庫だけで飲めます。


酒屋さんの側壁
清酒『アケゴコロ』の看板は映えスポット。

この風格はカリスマ美容室にも出せません。


祭りの展示でテンションが上がります


海沿いに到着

ジョーズな絵心満載の船

下田の金目鯛は脂のりが良くて美味しい

『47monカフェ』のタピオカをおともに

カモメも誇らしげな下田の街でした。

帰路も海沿い。海は広いな大きいな🎵
ワタツミ ビゴップ。

教科書にも載っている凄いことさえ自慢しない。引きこもりワンダーランド伊豆です。